FLOW TO USE
ご利用の流れ
お申し込みは簡単。
すぐにご利用いただけます。
すぐにご利用いただけます。
1
お申し込み
本ページ下部のお申し込みフォームから、
必要なユーザーライセンス数をお申し込みください。
必要なユーザーライセンス数をお申し込みください。
ユーザーライセンスとは、文賢の利用権のことで、1ライセンスにつき1名で利用できます。
ライセンスの購入には『ライダーストア』という、株式会社ウェブライダーの決済システムを使用しており、
購入者さまの情報や、支払いについてはライダーストアが管理します。
もし「ライダーストアのアカウント」をお持ちでない場合は、文賢のお申し込みと同時にライダーストアのアカウントが作成されます。
※導入に際して、社内で事前にセキュリティチェック資料提出が必要な場合は、こちらのヘルプ記事をご参照ください。
2
お支払い
3
ライダーストアの本登録
本登録用メールのURLをクリックして「ライダーストアアカウント」の本登録を行ってください。
(すでにアカウントをお持ちの場合は不要)
(すでにアカウントをお持ちの場合は不要)
お支払い完了後、「【ライダーストア】ご注文いただき誠にありがとうございます」という件名の購入内容確認メールが届きます。
(もしメールが届いていない場合は、ご購入時に入力されたメールアドレスが間違っている可能性がありますので、お問い合わせフォームよりご連絡ください)
その後、「ライダーストアのアカウント」をもっていない方は、別途「【ライダーストア】本登録のお願い」という件名のメールが届きますので、そのメールの手順にしたがってライダーストアへの本登録を完了してください。
(もしメールが届いていない場合は、ご購入時に入力されたメールアドレスが間違っている可能性がありますので、お問い合わせフォームよりご連絡ください)
その後、「ライダーストアのアカウント」をもっていない方は、別途「【ライダーストア】本登録のお願い」という件名のメールが届きますので、そのメールの手順にしたがってライダーストアへの本登録を完了してください。
4
ライセンスを付与する
文章チェック機能を使うため「文賢ライセンス」の付与または「ユーザーの作成」をおこないます。
初回ログイン時は、「文賢オーナー」に「ライセンス」を付与するかどうかの選択が表示されます。
(※ログインするためのメールアドレスとパスワードは「ライダーストア」のアカウントと同じです)
オーナーが「文章チェック機能」を使用する場合は、「付与する」を選択してください。
オーナーは「辞書やユーザーの管理機能」のみを使用する場合は、「付与しない」を選択してください。(
ライセンスの付与・解除は、いつでも可能です)
オーナー以外のユーザーアカウントを作成する場合は、「ライセンス管理」のページから、「新規ユーザー作成」をおこないます。
新規ユーザー作成の詳しい方法はこちらをご確認ください。
5
さあ、文賢をはじめよう!
ライセンスを付与した「オーナー」または「ユーザー」で文賢の利用を開始。
オーナーの場合はログインしたまま文賢の利用を開始できます。
ユーザーの場合、作成したユーザーのメールアドレスに「【文賢】パスワード設定メールが発行されました」という件名のメールが届きます。
メールを受け取ったユーザーは、メールに記載されたURLを24時間以内にクリックして、任意のパスワードを設定してください。
パスワード設定が完了すれば、ユーザーとして文賢にログインできるようになります。
ユーザーの場合、作成したユーザーのメールアドレスに「【文賢】パスワード設定メールが発行されました」という件名のメールが届きます。
メールを受け取ったユーザーは、メールに記載されたURLを24時間以内にクリックして、任意のパスワードを設定してください。
パスワード設定が完了すれば、ユーザーとして文賢にログインできるようになります。