文賢(ブンケン)は、独自に研究を続けた「100を超える視点」を用いて、あなたの文章をチェックします。
そして、より良い文章を書くための改善点を提案します。
文賢は、人の気持ちに寄り添う、新しい文章作成アドバイスツールです。
文賢がさまざまな視点からアドバイス。
人を想うこと
法人・個人の方々に導入いただいています。
※各社/サービスのロゴは許可をいただいた上で掲載しています。
コメントとともに「解説」や「改善例」が表示されるため、学びにもつながります。
推敲支援のチェック項目
- 接続語のハイライト(論理展開がわかりやすいかを確認し、同じ接続語が連続している場合に指摘)
- 接続助詞のハイライト(論理展開がわかりやすいかを確認)
- 指示語のハイライト(あれ、それなどを指摘)
- 日付と数字のハイライト(日時や金額を確認)
- 記号が全角に統一されていない
- 英数字が半角に統一されていない
- 体言止めのハイライト(β版)2023年3月リリース
- 一文に読点が4つ以上ある
- 50文字以上の文に読点がない
- 主述関係が不明瞭(β版)
- 一文が100文字以上ある(β版)
- 句点や記号のあとに改行がない ※1
- 句点や記号以外で改行している ※1
- 表記揺れ(β版)2023年10月リリース
- 冗長な表現
- 過剰な丁寧語(β版)
- 二重否定表現
- 形容詞 + です(β版)※12023年3月リリース
- 同じ助詞の連続使用
- 同じ文末表現の連続使用
- 状況により使い分ける言葉
- 漢字で書くほうがよい言葉 ※2
- ひらがなで書くほうがよい言葉 ※2
- カタカナで書くほうがよい言葉 ※2
- 独自に設定できるオリジナルカテゴリのチェック項目
※1. 初期設定ではオフになっています。
※2. 文賢のシステム辞書である「デフォルト辞書」にカテゴリとして初期設定されています。
閉じる
校閲支援のチェック項目
- 誤字脱字 ※1
- 誤った言葉 ※2
- 誤った敬語
- 気をつけるべき商標と固有名詞
- 誤用しやすい言葉はないか
- 話し言葉
- 重複表現
- 半角カタカナ
- 機種依存文字
- 差別語・不快語
- ポリティカル・コレクトネス
- 誤変換しやすい言葉
- さ入れ表現(β版) ※3
- 独自に設定できるオリジナルカテゴリのチェック項目
※1. 文賢の校閲機能は、あくまでもユーザーさまの校閲をアシスト(支援)するものです。
随時、社内の研究チームとユーザーさまのフィードバックによってアシスト精度を上げ続けておりますが、現在は文章中の言葉のすべての間違いを正確にもれなく指摘するものではありません。
そのため、誤字脱字チェック機能の精度のみを過度に求められて購入される場合は、ご注意いただけると幸いです。
※2. 一般的に誤って使われることが多い言葉を登録しています。
たとえば、「誤った言葉のチェック」では、「うる覚え」や「的を得る」といった言葉が指摘の対象となっています。
※3. 初期設定ではオフになっています。
閉じる
「わかりやすい文章を書くためのチェックリスト」の例
- 表記揺れはありませんか?
- もっと字数を減らせる文章はありませんか?
- 箇条書きで整理できる箇所はありませんか?
- 数字で表現できる箇所はありませんか?
- 修飾語の位置は適切ですか?
「トラブルを防ぐためのチェックリスト」の例
- 「前提条件を共有できていない相手」に、誤解を与える内容ではありませんか?
- 情報を参照する際は、その情報が正しいか「一次情報」に当たりましたか?
- 「パワハラ」「セクハラ」「モラハラ」だと受け取られる内容ではないですか?
- 文章を転載する際は、著作権について確認しましたか?
- 投稿・発信しようとしているタイミングはベストですか?
閉じる
AIによるアシスト項目
※アシスト項目は随時追加・更新していく予定です。
- 誤字脱字チェック
誤字脱字の可能性がある箇所を検出します。
校閲支援機能に搭載されている「誤字脱字チェック(※)」と併用することで、誤字脱字の見逃しをより防止できます。
※校閲支援とAIアシスト(β版)の誤字脱字検出は異なる技術を使用しています。 - トラブル防止チェック
たとえばハラスメントや差別など、炎上やトラブルにつながる可能性のある表現がないかをチェックします。
SNSやWeb上に文章を公開する前のチェックとして活用できます。 - 改善案をもらう 2023年10月「質問をもらう」から変更
ひとりで文章を書いていると、行き詰まってしまうことがあります。
そんなときは「改善案」をもらって、今の文章に足りていない点を深堀りしてみましょう。
読み手目線の疑問や反論、改善案をもらうことで、何を書くべきかが明確になるかもしれません。
※読み手の疑問や反論を想定したストレートな言い回しや、カジュアルな表現が出力される場合があります。
時に厳しく感じる場合もありますが、「読み手のリアルな反応」を想定したもので、あくまでAIによるアドバイスとしてお受け取りください。
不適切なアドバイスが出てきた場合は、こちらのフォームからご報告ください。 - 感想をもらう
過去の学習データに基づいた幅広い視点で、文章に対する感想がもらえ、「読者が読んだときにどう感じる可能性があるのか?」を知ることができます。
読者にきちんと伝わる文章になっているかを確認したいときや、誰かに感想をもらって執筆のモチベーションを上げたいときに活用できます。 - タイトルの提案
テキストエリアに入力した文章全体、もしくは選択した範囲の文章から、タイトル案を最大15個提案してくれます。
効果的なタイトルに迷ってしまった時だけでなく、SNSへの投稿用や広告出稿用など、タイトルのバリエーションが欲しい時にも活用できます。
- 続きの提案
方向性や結論は定まっているものの、文章を書いていて途中で内容に迷ってしまうこともあります。
そんな時、どんな内容を書けば読み手にとって満足感の高い文章になるか、アイデアやヒントを提示してくれます。 - 箇条書きにする
複数の要点や項目を含む文章は、箇条書きを用いて整理するとわかりやすくなります。
テキストエリアに入力した文章全体、もしくは選択した範囲の文章を箇条書きにします。 - 要約する
文章を短く圧縮することで、情報を効率よく伝えられます。
長い文章を要約して情報を整理したいときや、Webページのディスクリプションを考えるときなどに活用できます。
※AIアシスト(β版)の初期設定はOFFとなっております。
オーナーが使用を許可しなければ、ユーザーはAIアシスト(β版)を使用できません。
あなたや企業の、AI活用に関するポリシーやルールにあわせて、使用するか否かを設定できます。
※AIアシストで一度にチェックできる文字数は30文字〜2,000文字以内、使用回数は1ユーザーあたり1か月100回に制限しています。
(使用回数の制限は需要に合わせて調整するため、予告なく変更する可能性があります)
※弊社がAIアシスト(β版)を開発するにあたり策定した「AI活用ポリシー」についてはこちらをご確認ください。
閉じる
便利なサブ機能
- ファイルチェック機能(β版)2023年2月リリース
Word、Excel、PowerPoint、PDFの文書ファイルをアップロードしてチェックできます。
詳しくはこちらのヘルプページをご確認ください。 - 文字数カウント
文字数に「改行」「全角スペース」「半角スペース」を含むかどうかそれぞれ選択できます。 - 漢字の使用率カウント
漢字の使用率をカウントし、使用率が全体の19%以下だと平易、40%以上だと固すぎるかもしれないと注意喚起します。 - 表示幅の変更
スマホ、タブレット、PCを想定した表示幅で文章の確認ができます。 - 音声読み上げ
文章全体や選択した文章を7段階の速度(0.5〜2.5)で読み上げます。
音量は4段階に調節できます。 - 明朝モード
テキストエリアの書体をゴシック体から明朝体に変更できます。 - 印刷
文賢が指摘したコメントとともに文章を印刷できます。
閉じる
文章表現や言い回しが自然と身につく
それらの文章表現を用いることで、あなたの文章の魅力が増し、より多くの人に読んでもらえるようになります。
類語・言い換えの例
- 【はやい】電光石火、脱兎の如く、間髪を入れず、ハイペース
- 【細かい】解像度が高い、丹念に、精密な、マイクロ
- 【新しい】アップデート、先進的な、新境地を開く、フレッシュな
- 【粗い・荒い】大まかな、不揃いな、磨き足りない、大粒の
慣用句・ことわざの例
- 遠きを知りて近きを知らず
- 聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥
- 急いては事を仕損じる
- 売り言葉に買い言葉
- 大事は小事より起こる
たとえ・あるあるの例
- 一夜漬けで丸暗記した知識がテストで出題されたときのようなうれしさ
- 髪型を変えたことを誰も指摘してくれないときのような悲しさ
- 学校の黒板を爪でゆっくりひっかくような嫌悪感
- 流れ星を見つけて、3回願い事を言えたときのようなうれしさ
閉じる
問いかけの例
読み手がその「すごさ」をよりイメージしやすい表現はありませんか?
-
- 数字や倍率を使って具体的に表現してみましょう
- 特徴が似ているものに例えてみましょう
- あなたの心身がどのように動いたかを表現してみましょう
- 読み手がイメージしやすいように、五感を使った表現をしてみましょう
閉じる
個人でもチームでも用途に合わせてカスタマイズできる
企業やメディアのレギュレーションに合わせて、さまざまなチェックルールを設定できます。
辞書を共有する際の便利な機能
共有権限の設定2024年11月アップデート
辞書は共有する際に「閲覧権限」「編集権限」「ユーザー招待権限」と、ユーザーごとに細かく権限を設定できます。
そのため、たとえば外部ライターを含めたチームなど、組織内外問わずあらゆるメンバー間で辞書を共有しやすくなっています。
※2024年11月のアップデートにて共有範囲や権限をより柔軟に設定できるようになりました。
リアルタイム同時編集
辞書の一覧画面では、現在「誰が辞書の編集画面にアクセスしているか」「どのルールを編集中か」など、リアルタイムに表示、反映されます。
閉じる
辞書に紐付く内容
- 推敲支援(オリジナルカテゴリに登録したルール)
- 校閲支援(オリジナルカテゴリに登録したルール)
- 文章表現(オリジナルカテゴリに登録したフレーズ)
- アドバイス(カテゴリに登録したアドバイス)
辞書には、文賢開発チームが用意している「デフォルト辞書(編集不可)」、組織内にて初期段階で3つまで作成できる「カスタム辞書」があります。
辞書は組織内外で共有・編集をすることが可能で、複数の辞書を切り替えて使うことで、文章を柔軟にチェックできます。
1つの「カスタム辞書」に登録できるフレーズ/ルールとカテゴリの件数
登録可能件数 | カテゴリ数 | |
---|---|---|
文章表現 | フレーズ 1,000件 | ー |
校閲支援 | ルール 5,000件 | 16件 |
推敲支援 | ルール 5,000件 | 16件 |
アドバイス | アドバイス 500件 | 50件 |
※組織のカスタム辞書を4つ以上作成したい場合は「辞書ストック追加オプション」の購入が必要となります。
校閲支援/推敲支援のオリジナルカテゴリで多様なルール設定が可能
「校閲支援」と「推敲支援」では、それぞれ16件まで、独自のチェック項目となる「カテゴリ」を辞書に追加することができます。
たとえば「特定の部署内ではNGとなっている言葉」や「社内では独自の定義を持つ言葉」をチェック項目に追加すれば、チームや組織の言葉・表記ルールの統一が期待できます。
閉じる
チェック形式のアドバイスは推敲支援や校閲支援と同様、辞書に紐付き、共有や共同編集が可能です。
以下のようなカスタマイズができます。
- 最大50件のカテゴリに、全500件のアドバイスを追加できる
- アドバイス・カテゴリごとの表示順の変更が可能
- 個別のアドバイスの有効化/無効化が可能
閉じる
※以下のリストは横スクロールできます。
閉じる
Google Chromeの「拡張機能」を使えば、すぐに文章をチェックできる
文賢にテキストを送ると便利なWebサービスの一例
WordPress、note、Jimdo、Evernote、ChatWork、Slack、各種ブログサービス。
ご利用上の注意
- ブラウザ上で動くアプリや他の拡張機能などで、右クリックメニュー(コンテキストメニュー)を制御している場合、この拡張機能が使えない場合があります。
- 拡張機能でカウントされる文字数は、文賢側の文字数カウントの設定(改行や半角/全角スペースを含むかどうか)とは、連動していません。
閉じる
1. Gmail送信前に「宛先」「件名」「送信前チェックリスト」をポップアップで確認
Gmail作成後に「確認」ボタンを押すと「宛先」「件名」「送信前チェックリスト」がポップアップで表示されます。
すべての項目をチェック後に送信できるようになるため、誤送信の防止に役立ちます。
(チェックリストの内容は10件まで作成でき、オプション画面でカスタマイズが可能)
2. 件名・本文を文賢に送って確認
ポップアップウィンドウに表示された「文賢で確認」ボタンをクリックすれば、件名と本文を文賢へ送信してチェックできます。
(※送信後に文賢で文章チェックをするためには、文賢ライセンスの契約が必要です)
『Gmail™誤送信チェッカー with 文賢』の詳しい機能や使い方はこちらで解説しています。
閉じる
文賢を活用している
ユーザーさまへのインタビュー
さまざまな現場で、言葉を通して多くの人と向き合う方々。
文賢がどのように活用されているか、取材させていただきました。
文賢ユーザーさまの声
スタッフの子たちが書く文章を、文賢でサクッと確認して改善点を伝える。それだけで感謝と称賛が集まる。そろそろネタばらし、しようかな笑
— 平岡謙一@マーケ&投資で海外移住🇲🇾 (@shizuoka_hira) June 28, 2019
最適なツールを探す、試す。そんな能力も仕事をする上では重要ですw
文賢さんに校閲してもらって一発でコレが出るとめっちゃテンション上がります。 pic.twitter.com/D4zdYfVYge
— 人事・採用広報のなべはるさん (@nabeharuj) April 6, 2022
文賢導入したら明らかに修正少なくなった。
— サトウ / Webライター&YouTube (@clearwriting_jp) March 24, 2022
経費で払える利便性の高いツールは積極的に導入すべきと確信した。
文賢に新しく追加されたAIアシスト機能めっちゃいい!
— かほり@お酒時々、SEO。 (@kaho_alcoholic) June 1, 2023
書いた文章を入力すると読み手の立場から質問してくれたり、ここがわかりやすい、ここもっと具体的に書いて欲しいっていう感想までくれる😂✨
これは確かにAIを使って悩みをより深く探れるし、内容の肉付けがしやすくなるぞ!!#ブログ初心者 pic.twitter.com/B4E4QPy74P
SmartHR Design Systemの用字用語一覧。
— たくみさん👨🏻💻 (@kotaro53) July 6, 2022
これをいつも使っている『文賢』に入れておくだけで、機械的に表記ゆれをチェックできる。お便利。
最近では割と無意識に整うようになってきました🙌https://t.co/HkStLiwPcV
文賢のChrome拡張で文字数が見れるようになっている...!地味に便利だ、ありがたや...。 pic.twitter.com/bHzntY0PGk
— オオクボ|編集長|Keyword marketing Inc.🕺TikTokerさせてもろてます (@Okubo_Sh0ta) April 5, 2022
文賢をオススメしたい方々
言葉を紡ぐすべての方にオススメします
お申し込みはカンタン
すぐにご利用いただけます
必要なユーザーライセンス数をお申し込みください。
ユーザーライセンスとは、文賢の利用権のことで、1ライセンスにつき1名で利用できます。
ライセンスの購入には『ライダーストア』という、株式会社ウェブライダーの決済システムを使用しており、
購入者さまの情報や、支払いについてはライダーストアが管理します。
もし「ライダーストアのアカウント」をお持ちでない場合は、文賢のお申し込みと同時にライダーストアのアカウントが作成されます。
※導入に際して、社内で事前にセキュリティチェック資料提出が必要な場合は、こちらのヘルプ記事をご参照ください。
(すでにアカウントをお持ちの場合は不要)
(もしメールが届いていない場合は、ご購入時に入力されたメールアドレスが間違っている可能性がありますので、お問い合わせフォームよりご連絡ください)
その後、「ライダーストアのアカウント」をもっていない方は、別途「【ライダーストア】本登録のお願い」という件名のメールが届きますので、そのメールの手順にしたがってライダーストアへの本登録を完了してください。
初回ログイン時は、「文賢オーナー」に「ライセンス」を付与するかどうかの選択が表示されます。
(※ログインするためのメールアドレスとパスワードは「ライダーストア」のアカウントと同じです)
オーナーが「文章チェック機能」を使用する場合は、「付与する」を選択してください。
オーナーは「辞書やユーザーの管理機能」のみを使用する場合は、「付与しない」を選択してください。(
ライセンスの付与・解除は、いつでも可能です)
オーナー以外のユーザーアカウントを作成する場合は、「ライセンス管理」のページから、「新規ユーザー作成」をおこないます。
新規ユーザー作成の詳しい方法はこちらをご確認ください。
ユーザーの場合、作成したユーザーのメールアドレスに「【文賢】パスワード設定メールが発行されました」という件名のメールが届きます。
メールを受け取ったユーザーは、メールに記載されたURLを24時間以内にクリックして、任意のパスワードを設定してください。
パスワード設定が完了すれば、ユーザーとして文賢にログインできるようになります。
100項目以上のチェック、4,000を超える文章表現など全機能がお使いいただけます。
初期費用 11,880円(税込)
※初期費用は新規購入時のみ必要です。
一度解約し再度購入した場合や追加でライセンスを購入する場合、初期費用はかかりません。
通常購入 | まとめ買い割引 | |||
---|---|---|---|---|
まとめ買い数 | 4ライセンス以下 | 5ライセンス以上 | 15ライセンス以上 | 30ライセンス以上 |
更新費用 ※PayPal 30日更新の場合 |
2,178円(税込) 1ライセンスあたり |
5% OFF 1ライセンスあたり |
10% OFF 1ライセンスあたり |
15% OFF 1ライセンスあたり |
金額のシミュレーションはお申し込みフォームにて確認できます。(ログインなしでご利用可能)
「ユーザーライセンス数」と「お支払い方法」の項目を選択すれば「お支払い金額」が変わります。
(※1)まとめ買いによる割引は、一度に決済された場合に適用されます。
たとえば、10月1日に3ライセンス購入され、2日後に2ライセンスを購入された場合、合計5ライセンスになりますが、割引は適用されないのでご注意ください。
(※2)1年更新プランは現在、銀行振込のお支払いにのみ対応しています。
(※3)銀行振込でのお支払いの場合、180日または1年単位のみの契約となります。
導入後も安心!
文賢のことがよくわかる
無料オンライン説明会を随時開催しています
文賢の基本機能や活用方法について説明します。
直近の開催日程
販売元 | 株式会社ウェブライダー |
---|---|
代表責任者 | 松尾茂起 |
お問い合わせ電話番号 | 075-708-7585 |
電話受付時間 | 午前10時~午後7時(※土日祝日・弊社規定の休業日を除く) |
連絡先メールアドレス | staff@web-rider.com |
所在地 | 〒604-8121 京都府京都市中京区十文字町437番地 SOZO+ビル 6階・7階 |
商品提供元 | 株式会社ウェブライダー |
商品のお申し込み方法 | Webサイト上よりお申し込み(24時間受付) |
お支払い方法 | PayPalを用いたクレジットカード決済、銀行振込(180日または365日単位契約) |
お支払い時期 | 都度支払い
定期支払い
|
商品引き渡し時期 | 購入/ご入金確認後すぐに提供 |
商品代金以外の必要な料金 | 銀行振込の場合は振込手数料 |
解約方法 | ライダーストアマイページの「定期支払いをキャンセルする」をクリック (初期費用の返金や日割り計算での返金はおこなっておりません。詳しくはコチラ) |
顧問弁護士 | 弁護士法人リーガルアクシス |
商標登録 | 登録第6206335号 |
ライダーストアアカウントをお持ちの方はログインしてください。
- ※ログインしているアカウントに応じて金額が変わる場合があります。
- ※追加でライセンスをお申し込みされる場合にもログインが必要です。
お支払いプラン必須 |
お支払方法を選択してください
|
---|---|
ユーザーライセンス数必須 |
初期費用 | 11,880 円(税込) |
---|---|
更新費用 | 2,178 円(税込) |
合計 | 初回のみ 14,058 円(税込) |
(次回更新からは、2,178 円(税込)となります)
文賢に入力されたユーザーさまの文章データはクラウドサーバー上には保存しておりません。
そのため、ユーザーさまの入力した文章データを弊社スタッフが閲覧することはありません。
(ユーザーさまのブラウザキャッシュ、ローカルストレージにのみデータは保存されております)
ただし、今後「サービス改善」の目的に限って、ユーザーさまが入力した文章データを、弊社が閲覧できるようシステム変更する可能性があります。
このシステム変更の際には、30日以上前に当サイトおよびメールにて全ユーザーさまに告知した後、実装させていただきます。
なお、サービスのセキュリティについては、通信はSSLで暗号化されており、文賢の関連サーバーはセキュリティに定評のある大手クラウドコンピューティングサービスを利用しております。
弊社では文賢のサービス提供において細心の注意を払って運営しておりますが、万一、イレギュラーな事態が起きた場合の補填等については、当サービスの利用規約に準じます。
※導入に際して、社内でセキュリティチェックの資料提出が必要な場合は、こちらのヘルプ記事をご参照ください。
よくあるご質問
お知らせ
読み手の気持ちを想像し
言葉を紡ぐ大切さ
それは、人の気持ちを想像する人を増やし、コミュニケーションで傷つく人を減らしたいというものです。
今、言葉を“発する”人が増えています。
言葉を“発する”とは、言葉を一方的に“投げる”こと。
言葉は誰にでも手軽に扱える、情報伝達の手段。
しかし、だからこそ、大切に扱う必要があります。
「その言葉を投げると、相手はどんな気持ちになるだろう?」
「その言葉を投げると、傷つく人はいないだろうか?」
そういったことを考え抜かなければ、あなたの言葉は、あなたが知らない場所で誰かを傷つけてしまうかもしれません。
よかれと思って発した言葉が、相手の心に一生残る傷をつくってしまうかもしれません。
そんな悲しい状況を回避するにはどうすればいいでしょうか?
私たちはその問いに対して、ひとつの答えをもっています。
それは、言葉を“発する”のではなく、“紡いで編むようにする”というものです。
言葉は一本の糸。
文章とは、その一本一本の糸によって編まれた、柔らかな布。
柔らかな布は人を傷つけません。
だから、一つひとつの言葉を大切に紡いで編めば、コミュニケーションで傷つく人は必ず減るはずです。
「強い言葉を使わないと、人の心は動かせない」
そんなふうに言う人もいます。
しかし、私たちはそうは思いません。
なぜなら、強い言葉を使いがちな人ほど、相手のことを考える時間がなかったり、相手の視点になれていなかったりするからです。
傷つく言葉を好む人なんていません。
優しく温かく紡がれた言葉だからこそ、人の気持ちをポジティブに動かせるんです。
大切に紡がれた言葉だからこそ、本当の意味で優しく強い言葉となり、人の気持ちを動かせるんです。
だから、私たちは『文賢』を開発しました。
たくさんの人が、言葉を大切に紡げるように。
たくさんの人が、言葉を届けたい相手の気持ちを想像できるように。
『文賢』を通した世界の先に、たくさんの人の笑顔が生まれることを願っています。
文賢開発チーム 一同